栄養士のお仕事大百科

sponsored by 株式会社グリーンハウス

栄養士の仕事内容

このサイトは 「株式会社グリーンハウス」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

栄養士のお仕事大百科 » コントラクトーフードサービスの栄養士の仕事内容

将来栄養士として活躍したい学生さんや、すでに栄養士として働いているけれど、ほかにどんな職場があるのか気になっている方に、さまざまな職場での栄養士の仕事内容について紹介します。

栄養士の主な仕事内容

メニューの作成と栄養管理

栄養士の仕事の中でも、クリエイティブな仕事がこの「メニュー作成」。栄養バランスだけでなく、季節感や色彩なども考えます。例えば、春には新緑をイメージした緑黄色野菜を多く取り入れたり、夏には工夫を凝らした冷たいデザートを考案したり、等です。そのほか、食感にバリエーションを持たせることも考慮する必要があるでしょう。

また、食材の相性や調理法を組み合わせて、少ない材料でも栄養価の高いメニューを考案する力も求められます。栄養計算ソフトを使いこなし、効率的に作業することも重要なスキルです。

食事の管理と提供

食事の提供方法は、職場によって大きく変わります。例えば、高齢者施設では咀嚼・嚥下機能に合わせた食形態の調整が必要です。ソフト食やゼリー食など、見た目も美しく食欲をそそる工夫も期待されます。

また、アレルギー対応食の提供では、誤配膳を防ぐための明確な識別方法や、調理器具の区別など細心の注意が必要です。病院では治療食の種類も多く、個々の患者に合わせた細やかな対応が求められます。

栄養指導

個別指導では、対象者の生活習慣や食事内容を詳細に聞き取り、適切な改善策を提案します。

栄養士は健康な人向けに一般的な栄養指導を行います。管理栄養士になると、特定の疾患を持つ患者への医療的な栄養指導やメタボリックシンドローム該当者への特定保健指導、より高度な個別指導にも対応できるようになります

食事診断アプリやSNSを活用した新しい栄養指導の形も注目されているようです。

調理現場の管理(衛生管理、調理スタッフ)

HACCPの考え方を取り入れた衛生管理が求められます。具体的には、調理器具の洗浄・消毒方法、食材の適切な保存温度管理、調理従事者の健康管理などがあります。万が一食中毒が発生した場合、厨房の営業停止、信用の失墜、そして何よりもお客様の命を危険にさらすことにもなりかねません。

また、調理スタッフとのコミュニケーションも重要です。栄養士の意図を正確に伝え、チームワークを築くことが大切。調理技術の向上を目指した研修会の企画なども、栄養士の重要な役割となります。

栄養士の平均年収と勤務形態

栄養士の平均年収は2024年9月時点で333万円(※)です。ただし栄養士の職場は多岐に渡るため、年収にも幅があることにご注意ください。

勤務形態は、病院や介護施設などでは日勤帯での勤務、学校は早朝出勤があるなど、職場により異なります。

(※)参照元:求人ボックス給料ナビ(栄養士)|e-Stat( https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/栄養士の年収・時給

職場によって違う
仕事内容・スキル・やりがい

職場別の仕事内容ややりがいについて見てみましょう。それぞれの職場で働く栄養士さん達にもインタビューしていますので、ぜひ併せて参考にしてみてください。

病院栄養士として働く場合

病院栄養士の仕事内容

病院栄養士の仕事内容には、食事変更、盛り付け、入れ込み、配膳前のチェックなどの厨房内作業と、献立作成、発注などの事務作業があります。

治療食、形態、アレルギー対応など、個別性が高い病院食一人ひとりの食事内容に間違いがないかを最終確認する配膳前のチェックも、重要な栄養士の仕事内容の一つです。

栄養管理は創傷治癒の促進や感染症の合併予防、治療に対する反応性といった患者予後への影響も大きく、在院日数の短縮に繋がるといわれており、患者個人の生活の質を向上させる一端を担っています。 その栄養管理の基礎となるのが献立作成です。

病院栄養士として身に付くスキル

常食から治療食への展開技術は病院栄養士ならではの専門性の高いスキルです。調理現場の動きや配膳方法も考慮したうえで、病態別の食事内容に展開していきます。

数多くの食品、調味料、調理法から料理を選択し組み合わせ、「日本人の栄養摂取基準」に沿った栄養価に近付けていきます。栄養摂取基準も5年に一度改定があるので、業界のトレンドはチェックしておく必要があるでしょう。

病院で働く現役栄養士が感じるやりがいとは?

病院で働く栄養士さんに実際の現場で携わる仕事内容とやりがいを聞いてみました。

病院栄養士の正面画像

コミュニケーションが命を守る
病院食は食事内容や形態、アレルギー対応などがあり作業は複雑です。衛生管理も含め直接命に関係しているので、栄養士だけではなく作業に当たる全員が意識を高められるよう、常に情報共有に努めるのも栄養士の仕事のひとつ。

献立作成では、人気メニューをリサーチして取り入れることもあります。病棟に貼り出している献立表を見て、家でも作ってみようかしらという患者様の声が聞けることも。献立から栄養への意識を変えることも出来るのだと、栄養士として働くやりがいを感じられます。

高齢者介護施設で栄養士として働く場合

高齢者介護施設での栄養士の仕事内容

高齢者施設の栄養士は、入居者一人ひとりの咀嚼や嚥下機能に応じた食事を提供します。例えば、ソフト食やムース食など、入居者それぞれの状況に合わせた特別な食形態を用意し、見た目や味にも配慮します。
また、食事は施設内の高齢者にとって大きな楽しみであるため、季節の食材を使った行事食や懐かしい郷土料理を提供する等の工夫で、食事時間を特別なものにしていくのも仕事内容の一つ

さらに、栄養状態の評価やミールラウンドを通じて、入居者の健康維持に努め、他職種との連携も重要な役割です。これらの取り組みを通じて、入居者の生活の質を向上させる役割を担います。

高齢者介護施設で働く栄養士として身に付くスキル

嚥下調整食や形態調整は、高齢者施設での特徴的な食事。この知識は高齢者も多い病院などでも役立つでしょう

また、他職種との連携やコミュニケーション能力、臨機応変な対応力も磨かれます。さらに、おやつの提供や季節のイベント食の経験は、献立作成や食事の楽しみを提供する創造力、衛生管理や調理技術も習得できることでしょう。

高齢者介護施設で働く現役栄養士が感じるやりがいとは?

高齢者介護施設で働く栄養士さんに実際の現場で携わる仕事内容とやりがいを聞いてみました。

介護施設栄養士の正面画像

入居者様の反応は楽しみでありやりがい
入居者の方々の笑顔や感謝の言葉を直接感じられることです。例えば、嚥下困難な方のために工夫した食事で『おいしい』と言ってもらえたり、季節の行事食で喜んでいただいたりすると、本当に嬉しくなります。

また、他の職種のスタッフと協力して入居者の健康維持に貢献できることも大きなやりがいです。日々の努力が目に見える形で入居者さんの生活の質向上につながるのを実感できるのが、この仕事の魅力だと思います。

学校給食の栄養士として働く場合

学校給食で働く栄養士の仕事内容

学校の栄養職種としては「学校栄養職員」と「栄養教諭」という職種があります。両者ともに給食管理には携わりますが、栄養教諭の場合、栄養士の資格の他にも栄養教諭免許状が必要です。対して「学校栄養職員」は栄養士の資格のみでスタートできます。さらに、子ども達のメニューを考え、調理提供などの学校給食の現場に携わることができるのは「学校栄養職員」です。

学校栄養職員の仕事内容は、栄養バランスを考慮した献立の作成と食材の発注から始まります。食材の下処理や調理を行い、盛り付けなども担当します。衛生管理も重要で、調理場や器具の清掃、食品の温度管理も責任の範疇です。調理スタッフへの指導も任されることもあるでしょう。これらの業務を通じて、安全で栄養価の高い食事を提供し、子ども達の健康を支えることが求められます。

学校給食で働く栄養士として身に付くスキル

大量調理のノウハウや食品衛生管理の実践的スキルが身につきます。また、成長期の子どもたちの栄養管理やアレルギー対応食の管理、衛生管理能力も養えるのも学校給食ならでは。限られた予算内で栄養バランスの取れた献立を作成する力や、食材の効率的な発注・在庫管理のスキルも向上するでしょう。

さらに、調理員への的確な指示出しや、教職員との連携によるサポート体制の構築など、給食運営全般のマネジメント能力が培われます。給食だよりや壁新聞などを通して栄養情報の発信をする食育のサポートにも携わることもできるでしょう。

学校給食で働く現役栄養士が感じるやりがいとは?

学校給食で働く栄養士さんに実際の現場で携わる仕事内容とやりがいを聞いてみました。

学校給食栄養士の正面画像

子どもたちの食への興味を引き出す役割
献立作成や掲示物を通じて食の知識を発信し、特別な行事食を企画することで、子どもたちの食への興味を引き出せる瞬間にやりがいを感じます。また、栄養バランスや美味しさ、見た目にこだわった献立づくりには達成感も。

職場の雰囲気もとても良く、同僚との協力体制がしっかりしているため、新しいアイデアにも前向きに取り組むことができます。子どもたちの笑顔を見られる環境で働けることが、毎日の楽しみです。

社員食堂の栄養士として働く場合

社員食堂で働く栄養士の仕事内容

社員食堂の栄養士は、多様な年齢層の社員の健康と生産性を支える重要な役割を担っています。主な業務は、栄養バランスを考慮した複数の献立作成、食材の発注管理、調理指導、衛生管理などです。健康経営の一環として低カロリーメニューや野菜豊富な料理の提供、そして食堂を利用してくれる社員の方々と直接コミュニケーションを取りながらニーズに合わせたメニュー開発ができる点が、社員食堂ならではの仕事内容。

季節や行事に合わせた特別メニューの企画、新しい食のトレンドの取り入れなど、自分のアイデアを提案する機会も多くあります。栄養指導や健康相談を通じて、社員の食生活改善をサポートする役割も担っています。

社員食堂で働く栄養士として身に付くスキル

栄養バランスを考慮した大量調理のノウハウや、多種多様なメニュー作成、効率的な献立作成能力が磨かれます。また、食材の発注・在庫管理、衛生管理の実践的スキルアップも叶えられる職場です。さらに、様々な年齢層の社員に対応するため、コミュニケーション能力や栄養指導のスキルも培われます。

また、健康経営の観点から、社員の健康増進に寄与する提案力も身につけることも。季節や行事に合わせた特別メニューの企画など、創造性を発揮する機会も多く、総合的な給食管理能力が向上するでしょう。

社員食堂で働く現役栄養士が感じるやりがいとは?

社員食堂で働く栄養士さんに実際の現場で携わる仕事内容とやりがいを聞いてみました。

社員食堂栄養士の正面画像

毎日楽しみにしてくれている利用者様の様子が実感できる
お客様との直接的なコミュニケーションを通じて、健康的な食生活をサポートできることにやりがいを感じています。特に印象に残っているのは、食堂を利用してくださる社員さんから『このメニューが好きで毎日楽しみにしています』と言われたときです。その言葉を聞いて、私の献立作成が役立っていると実感しました。

また、イベントメニューの企画では、創造性を発揮できる瞬間があり、お客様に喜んでもらえると非常に嬉しいです。スタッフとの良好なコミュニケーションも大切にしており、働きやすい環境づくりに貢献できることも魅力です。栄養士としての専門的なスキルやマネジメントスキルを身につけられる職場だと思います。

スポーツ栄養士として働く場合

スポーツ栄養士の仕事内容

スポーツ栄養士の仕事は、アスリートの競技特性に応じた栄養管理が特徴です。試合や練習スケジュールに合わせた食事計画、パフォーマンス向上のための個別栄養指導、水分補給やサプリメント摂取のアドバイスを行います。

また、チームの監督やトレーナーと連携し、選手の体調管理や怪我の予防・回復をサポートします。さらに、選手の食事への意識を高めるための栄養教育や、試合会場での食事管理など、競技現場に密着した幅広い業務を担当します。

スポーツ栄養士として身に付くスキル

スポーツ栄養士の仕事を通して、競技特性に応じた栄養管理スキルが磨かれます。アスリートの体組成や競技スケジュールに合わせた個別の食事計画立案能力、パフォーマンス向上のための栄養指導スキルが身につきます。

また、監督やトレーナーとの連携を通じてチーム医療の一員としての協調性も養えるのも特徴。さらに、試合会場での食事管理や水分補給、サプリメント活用など、競技現場に即した実践的なスキルも身に付けられるのが魅力です。これらの専門性は、アスリートの健康維持と競技力向上に直接貢献します。

スポーツ栄養士として働く現役栄養士が感じるやりがいとは?

スポーツ栄養士として働く栄養士さんに実際の現場で携わる仕事内容とやりがいを聞いてみました。

スポーツ栄養士の正面画像

アスリート達の成長を支援できる仕事
アスリートの方々と直接関わりその成長を支援できるのがスポーツ栄養士だと感じています。特に印象に残っているのは、ある選手の方から『昨シーズンと比べるとすごくよくなった。試合にもたくさん出られるようになった。一緒にやってもらって本当によかった』と言ってもらえたことです。

選手一人ひとりに向き合い、その人の想いを大切にしながら栄養指導をすることで、アスリートの方々の健康と競技力向上に貢献できるのがスポーツ栄養士仕事の醍醐味だと感じています。

健康経営・ダイバーシティに携わる栄養士として働く場合

健康経営・ダイバーシティに携わる栄養士の仕事内容

従業員の健康増進と多様性推進を担う仕事です。健康イベントの企画運営、ヘルスリテラシー向上のための情報発信、ダイエットプログラムの実施などを行います。また、ダイバーシティ推進のため、女性の管理職登用支援や働きやすい職場環境の整備に取り組みます。

栄養の専門知識を活かしつつ、全社的な視点で健康経営戦略を立案し、社内外との連携を図りながら、従業員の健康と組織の活性化を両立させる役割を果たします。

健康経営・ダイバーシティに携わる栄養士として身に付くスキル

健康経営・ダイバーシティに携わることによって、幅広い視野と戦略的思考力が身につけることができます。全社的な健康増進プログラムの企画・運営能力、多様な従業員のニーズに対応する柔軟な栄養指導スキル、そして組織横断的なコミュニケーション力が磨かれるでしょう。

また、健康経営やダイバーシティに関するトレンドを把握し、企業戦略に反映させる能力も養えます。さらに、データ分析や効果測定のスキルを活かし、施策の改善や新たな取り組みの提案スキルも身に付けられるでしょう。

健康経営・ダイバーシティに携わる現役栄養士が感じるやりがいとは?

健康経営・ダイバーシティに携わる栄養士さんに仕事内容とやりがいを聞いてみました。

ダイバーシティ栄養士の正面画像

栄養士の社会的地位向上にも携わることができる
健康経営・ダイバーシティ推進において、グループを横断して様々な人と関わり、自分だけではできないことも実現できることに仕事のやりがいを感じています。難しさもありますが、多くの仲間がサポートしてくれます。

将来的には、栄養士の社会的地位向上や、一人ひとりが健康で働きがいのある職場づくりに貢献したいです。

健康アプリ運営に携わる栄養士として働く場合

健康アプリ運営に携わる栄養士の仕事内容

食事管理サービスアプリのアルゴリズム改善、栄養アドバイスの監修、ユーザーの食事データ分析を行います。企業向けセミナーの企画・実施や、健康経営支援のためのコンテンツ作成を担当することも。

エビデンスに基づいた栄養情報の発信、クライアント企業へのサポート、新機能の提案など、ITと栄養学を融合させた革新的な健康支援に幅広く取り組みます。

健康アプリ運営に携わる栄養士として身に付くスキル

健康アプリ運営に携わる栄養士の仕事の中で、ITと栄養学を融合させた独自のスキルが身につきます。AIを活用した食事管理アルゴリズムの理解、大規模な食事データの分析力、デジタルツールを用いた効果的な栄養指導スキルが磨かれます。

また、企業向けセミナーの企画・実施を通じてプレゼンテーション能力も向上することでしょう。新しい健康トレンドを把握し、新機能やサービスを提案する創造力も養えます。キャリアパスは、栄養士としての経験や専門性やアプリの成功度合いによって変化し、より広範囲のユーザーに革新的な健康支援を提供する機会が広がります。

健康アプリ運営に携わる現役栄養士が感じるやりがいとは?

健康アプリ運営に携わる栄養士さんに仕事内容とやりがいを聞いてみました。

健康アプリ運営栄養士の正面画像

栄養×ITで幅広い層の健康をサポートできる
時間や場所を問わず多くの人の健康をサポートできることに健康アプリ運営の魅力を感じています。特に印象深いのは、あるユーザー様から『アプリのおかげで食生活が改善し、健康診断の結果が良くなった』というフィードバックをいただいたことです。

栄養とITの融合で、エビデンスに基づいた情報を広く届けられるのがやりがいです。企業向けセミナー動画の制作で、チーム全体で作り上げた成果が高評価を得たときは格別でした。今後はより多くの人が前向きに健康管理に取り組める仕組みづくりに挑戦したいと考えています。

編集チームまとめ

栄養士は活躍の場が広く、仕事内容やスキルは異なるものもあれば共通するものもあります。

インタビューにご協力いただいた栄養士が在籍するグリーンハウスでは、様々な職場でキャリアを積みたい人や成長意欲の高い栄養士さんを応援する会社です。参考になれば幸いです。

sponsored by
株式会社グリーンハウス

グリーンハウスのロゴ

厳選した旬の食材、天然調味料にこだわり「食と健康の総合ホスピタリティ企業」として、日本のみならず、世界13エリアで多角的に事業を展開。

オリジナルメニューを4,000以上保有し、日本2,694ヶ所の契約施設でのノウハウを落とし込んだ手厚い研修制度が特徴です。

入社後半年程度の手厚い研修を経て、キャリア希望・適性・研修状況を踏まえ、個々に合った職場に配属。キャリアに合わせて、様々な配属先で経験が積めるのもポイントです。

資格取得支援も活発。食と健康の業界で成長していきたいと挑戦する姿勢のある人なら、活躍するための環境は整っています。

(※)数値は2024年6月時点の情報です

株式会社グリーンハウスの
新卒採用情報はコチラ

株式会社グリーンハウスの
中途採用情報はコチラ

グリーンハウス
新卒採用はコチラ

グリーンハウス
中途採用はコチラ