栄養士のお仕事大百科

sponsored by 株式会社グリーンハウス

学校給食

このサイトは 「株式会社グリーンハウス」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

栄養士のお仕事大百科 » コントラクトーフードサービスの栄養士の仕事内容 » 学校給食

学校給食で働く栄養士インタビュー

前田ちなみさん(管理栄養士)

給食栄養士の正面画像

  • 勤務地:都内私立小学校

「食べるのが好き」から資格の取得へ

給食栄養士の正面画像

―なぜ栄養士になろうと思ったのでしょうか

私の場合、子どものころからずっと栄養士になりたいと思っていたわけではないんです。

高校のときラグビー部のマネージャーをしていて、とても忙しい毎日を送っていました。部活がひと段落して、さてこれからの進路をどうしようかと考えたとき、母から「資格があったほうがいいんじゃない?」というアドバイスを受けたのが、栄養士を目指すきっかけになりました。

―「資格を取ろう」の方が、栄養士を目指すより先にあったんですね

センター試験から大学受験をするよりも、学校推薦を利用したいというのが前提にありました。ただ、元々食べることは好きだったということ、ちょうどそのときに読んでいた小説に給食や栄養士の話が出てきていたこともあって、興味が惹かれる職業だと思い、この道を目指すことに決めました。

―栄養士の仕事として学校給食を選んだきっかけはなんでしょうか

実は母親が高校の学食で働いていたんです。他にも親戚や知り合いに学校関係の仕事をしている方が多かったこともあり、自分も栄養士の資格を取るのなら、学校で働きたいと思っていました。学校でなかったとしても、できれば常食に携わりたいという気持ちは強かったですね。

―日常的な「普通の食事」に関わりたかったと

そうですね、いわゆる「食育」にとても興味があります。前に勤務していた小学校でも、壁新聞のように掲示物をつくって子どもたちに食の知識を発信してきました。今の小学校でも職員の方々が掲示物に力をいれていらっしゃるので、私もやっていきたいなと思っています。

「人に喜ばれてこそ会社は発展する」という社是に惹かれて

給食栄養士の正面画像

―就職先としてグリーンハウスさんを選んだのはなぜでしょうか

一番の理由はグリーンハウスの社是「人に喜ばれてこそ会社は発展する」に共感したからです。

大学時代、栄養士としての勉強をしながらお菓子作りをしていて。うまくできたときに友達に渡したら、思った以上に喜んでもらえました。人になにかをすることで喜んでもらえた実体験をしたからこそ、会社選びのときにグリーンハウスの社是に惹かれたのだと思います。

あと、グリーンハウスで実習をしたことも直接のきっかけでしたね。

―校外実習もグリーンハウスさんだったんですね!

私は青森出身なのですが、グリーンハウスは青森市内で給食センターをやっていて、そこで実習を経験しました。そのときにいろいろ教えてくださった方が優しくもテキパキと仕事をされる方で。そういう姿に憧れてグリーンハウスを選んだという部分もあります。

福利厚生的にも申し分がなかったですし、周りに比べても就職先を決めるのは早かったです。

800人の児童へ同時に食事を提供するために

給食栄養士の正面画像

―こちらの小学校は、普通の小学校と給食のスタイルがかなり違いますよね

いままで経験してきた小学校の中でも、かなり特殊なスタイルだと思います。

まず公立の一般的な学校給食では自治体の栄養士が献立作成するのに対し、こちらでは私たち栄養士が献立作成まで請け負っていること。そして全校児童800人が教室から食堂へ移動し、一斉に食事をすること。さらに給食の盛り付けまで行っていること。どれも他の小学校ではなかなか見られないです。

―想像しただけでも大変そうです…!

献立についても、食缶に入れてクラスごとに配り、それぞれの食器へよそってもらうのではなく、職員の方の手間が省けるようにできるだけワンプレートに盛り付けられるようにしています。そうなると、他の学校の献立以上に主菜と副菜の組み合わせのバランスを考える必要があって、そこには結構こだわっています。

―職員の方の手間というのも、かなり重視されていますか

パートさんに調理や配膳をしていただきますから、やっぱり手数がかかりすぎないように計算しています。児童たちは決められた時間に食堂へ集まってきますので、手際よく提供できて、尚且つ美味しいと喜んでもらえるように、栄養と同じくらい重視して献立作成をしています。

立場や年代問わず、和気あいあいとした雰囲気の職場

給食栄養士の正面画像

―1日の仕事の流れを教えてください

  • 06時30分:業務開始、食材の下処理
  • 09時30分:釜調理開始
  • 11時00分:配缶・配膳
  • 12時00分:食事休憩
  • 13時00分:器具や食器の洗浄
  • 14時30分:事務作業
  • 15時30分:退勤

―仕事の中で特に大変だと感じるのはどういう時でしょうか

業務開始の時間が早いこと、大きな鍋を混ぜたり重たいものを持ち上げたりすることが多いことから、想像以上に体力勝負な仕事です。ですが従業員全員で助け合って業務をしていますので、年代問わず働ける職場だと思っています。

―それはいい関係ですね!では職場の雰囲気も良いのですか

年代も経歴も様々な方が働いていらっしゃいますが、みなさん和気あいあいと仲良く仕事ができています。

何かのイベントのときや、少し手間がかかるような特別な献立にもチャレンジしたいので、そういう時はみなさんへ相談するんです。そうすると「いいよ、やってみよう」と前向きに言っていただける。

最近だとグラタンを出したのですが、児童にすごく喜んでいただけたようで、やってよかったですし、やらせてもらえる環境に感謝しています。

―いま特に力を入れていることやチャレンジしていることはありますか

この職場に来てまだ日が浅いため、先輩や上司に迷惑をかけないよう毎日の業務をこなすことに必死なところはあります。

特に物価高騰が続いていて、どういう食材を入れたら価格を抑えられるのかに頭を悩ませていて。そういう時は過去の献立を勉強して、この組み合わせにしてみようとか、この食材に交換してみようとか、創意工夫を頑張っています。

栄養士としての理想像を後押ししてもらえる環境

給食栄養士の正面画像

―前田さんはこちらの学校が4校目なのだそうですね

私は新卒からずっと同じ会社に所属してはいますが、職場自体は結構異動しています。栄養士として、できれば色々な経験をしてみたいという気持ちがあり、それを本社の方へ伝えるとすぐに実行していただけるので、自分の目標に向かっていける環境だと思っています。

―キャリアアドバイスもしっかり受けられていると

キャリアアドバイスには力をいれてくださっていると思います。環境も整っていますが、やっぱりちゃんと自分から希望を伝えていくことが大切ですね。

私も希望を伝えられるようになるまでは2~3年かかってしまいましたし、そのぶん努力も求められます。でも栄養士としての夢を後押ししてもらえるのは、本当に心強いです。

―仲間がたくさんいる環境ということですね

そう感じています。中でも「親友」といえる人が同期にいて。今は私が引っ越してしまったんですけど、6年間同じアパートで暮らしていて、ほぼ毎週遊んだり食事をしたりしていました。慣れない環境で暮らす中で、その仲間の存在にすごく助けられました。

―6年間!まさに助け合える関係ですね

一番大きいと思ったのが管理栄養士の試験を受けたときです。その親友と毎週土日に勉強をしたおかげで、2人とも試験に一発合格しました。今でもたまにご飯を食べたりカフェに行ったり、それがリフレッシュになっていて、また明日から頑張るぞー!とやる気が出ます。

子どもたちに食の楽しさと大切さを伝えたい

給食栄養士の正面画像

―前田さんの目指す栄養士像を教えてください

今はまだ仕事を一生懸命にこなすだけでいっぱいいっぱいなので、具体的に「こうなりたい」まではイメージができていないのが本当のところです。でもやっぱり子どもたちの食に関わっていきたいという気持ちがあります。

―食育に力を入れたいということでしょうか

はい、先ほどもお話ししましたが献立はもちろん、掲示物にも力を入れていきたいです。食事に関するクイズや、調理に使用する器具の紹介など、自然と食を楽しんで興味をもってもらえるようにできればと思っています。

あとはイベントの特別献立にも積極的に取り組んでいきたいですね。栄養も美味しさも見た目も喜んでもらえるような献立をつくっていく。成功も失敗も含めて経験を積んでいくことで、達成感につながりますしきっと自信もついていく。そこからやりがいも生まれるのかなと思います。

―最後に、いま栄養士を目指している方、転職を考えている方へメッセージをお願いします

とにかく「楽しい!」というのが率直な気持ちです。たくさんの仲間や児童たちに囲まれて、やりがいのある毎日を過ごせています。

あと学校給食のお仕事は夏休み冬休みが長いので、旅行にも行きやすいです(笑)通常時はなかなかお休みが取れないですが、メリハリのある働き方をしたい方にも向いていると思います。

―本日はどうもありがとうございました。

ありがとうございました。

給食栄養士の正面画像

編集チームまとめ

実際の調理から献立の作成、掲示物まで、前向きにチャレンジを続けている前田さん。その明るく笑顔でお仕事のことを語っていただき、とても仕事が好きなんだと感じることができました。

前田さんが勤めている会社はココ!

sponsored by
株式会社グリーンハウス

グリーンハウスのロゴ

株式会社グリーンハウスは、1982年5月・東京都の公立学校の給食センター(小平市)を民間で初受託した企業(※)。いわば民間給食センターのパイオニア的存在ともいえます。給食センターのみならず、企業の社員食堂、病院、高齢者介護施設などから委託を受けているので、自分の可能性を試すことができるでしょう。

創業は1947年。慶應義塾大学の学生食堂からスタート。現在、国内・海外2500店舗以上を展開。企業、病院、官公庁等から委託を受け、日本はもちろんアジアで食と健康をプロデュース。多くの栄養士を抱え、創業時からの「人に喜ばれる仕事をする」を理念として、日本の「食」を支えている。

※参照元:グリーンハウス(https://www.greenhouse.co.jp/corporate/history/)

株式会社グリーンハウスの
新卒採用情報はコチラ

株式会社グリーンハウスの
中途採用情報はコチラ

【職場別】栄養士インタビューはコチラ

学校給食の栄養士の基礎知識

ここからは学校栄養士の一般的な知識を解説していきます。

学校栄養職員・栄養教諭の役割とは

平成21年に「学校給食法」が施行され、学校給食の7つの目標が掲げられました。

  1. 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
  2. 日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
  3. 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
  4. 食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであるということについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
  5. 食生活が食に関わる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
  6. 我が国や各地域の優れた伝統的な食生活についての理解を深めること。
  7. 食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。

引用元:全国学校給食会連合会より抜粋(http://www.zenkyuren.jp/lunch/aim.html

この目標を実現することが、学校給食に携わる栄養士の役割。つまり、子どもたちが学校給食を通じて、適切に栄養を摂取するとともに、栄養に関して正しい知識を身に付け、心身ともに健康に過ごすことができるようにすることが、大きな役割といえます。

学校栄養職員・栄養教諭の仕事内容

学校栄養職員のお仕事は?

「学校栄養職員」とは、栄養士の資格のみ必要とされる仕事です。

給食メニューの作成

学校栄養職員は、年齢に応じて1日あたりに必要なエネルギーなどを考えてメニューの作成を行います。

食材の発注やチェック及び給食施設の衛生管理

小学校や中学校は多くの生徒が学んでいますので、調理の量が必然的に多くなります。そのため、学校給食が原因と考えられる食中毒を起こさないために、給食施設の衛生管理についても学校栄養士が行います。また食材の発注や搬入された食材が不足していないか、傷んでいる食材はないかのチェックを徹底して、調理員への指導も大切な仕事になります。

食に関する指導

学校全体で食育に取り組んでいる学校も増えてきているため、子どもたちだけでなく、保護者や教職員に対しても食に関する情報の提供を行っています。生徒や保護者あてに「給食だより」を作成したりし、試食会や親子料理教室、現在の給食のありかたについて通知を行います。

栄養教諭のお仕事は?

「栄養教諭」は、栄養士の資格以外に「栄養教諭」としての資格が必要で、教員として生徒たちに直接食育指導を行ったり、給食の管理をしたりといった、食の管理者として指導する人のことをいいます。

家庭での食事を含めた栄養指導

学校栄養士は、学校のなかだけで栄養指導を行っていくのではなく、家庭での食事を含めて栄養指導にあたります。また、アレルギーのある子どもを抱える保護者に対する個別相談やスポーツをする子どもへの栄養指導、そして肥満傾向にある生徒や偏食傾向にある生徒への個別指導などを行います。

その他、栄養教諭は、無理なダイエットを行わないように指導をしたり、肥満傾向にある生徒の栄養指導、食物アレルギーのある子どもに対して、献立づくりにアドバイスをしたりといったことが主な役割になってきます。

子どもたちに食事の大切さを伝えつつ、楽しく学んでもらえるような工夫が必要ですが、学校栄養士の役割や仕事はとてもやりがいがあるでしょう。

監修企業

sponsored by
株式会社グリーンハウス

グリーンハウスのロゴ

創業は1947年。慶應義塾大学の学生食堂からスタートした株式会社グリーンハウスは、全国の企業、病院、官公庁などから食堂経営の委託を受け、多くの栄養士が勤務しているコントラクトフードサービス(給食)会社の大手。創業者の田沼文蔵氏は昭和49年に設立された、(一財)日本給食サービス協会の初代会長を務めるなど、委託給食という分野においての草分け的存在です。

株式会社グリーンハウス
についてさらに詳しく見る

グリーンハウス
新卒採用はコチラ

グリーンハウス
中途採用はコチラ