栄養士のお仕事大百科

sponsored by 株式会社グリーンハウス

栄養士の資格を取得するメリット

このサイトは 「株式会社グリーンハウス」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

栄養士のお仕事大百科 » 【基礎知識】栄養士のいろは » 栄養士の資格を取得するメリット

食・栄養の専門家である「栄養士」。栄養士の資格を取得するメリットは何か、働きがいはあるのか、将来性はあるのかなど、さまざまな疑問を抱えている方も多いでしょう。

しかるべきプロセスを経て資格を取得すれば、その後の努力次第でさまざまな分野で活躍できることが栄養士の魅力です。栄養士の具体的な勤務先や、その魅力とやりがいについて掘り下げていきましょう。

栄養士の資格って
ただ「手に職」だけじゃない!

資格を取得すれば「栄養士」と名乗り仕事をすることが可能になることはもちろんですが、当然ながらメリットはそれだけではありません。栄養士として働くことで得られる、いくつかのメリットについて見ていきましょう。

幅広い分野で安定して働ける

医療機関や介護施設、学校や保育園、企業など、栄養士は多種多様な職場で働けることがメリット。また、飲食店や学生寮、自衛隊などでも栄養士として勤務できます。

このような職場では、継続した雇用も見込めるでしょう。キャリアアップのためできるだけ長く勤務したい、安定した収入を得たいといった思いがある方にとっても、栄養士は魅力的な資格であるといえます。

ライフステージに合わせた働き方ができる

需要の高い栄養士は、さまざまな雇用形態で働くことが可能です。例えば、子育て中の方はパートタイムやアルバイトとしての雇用もあるほか、ブランクがある方の採用も多く見られます。

また必要とされる業務の幅が広いため、専門分野を変えることも可能です。例えば学校から病院、病院から介護施設など、多様な職場で活躍できます。

キャリアを重ねるにつれ、興味や目標は変化するもの。そんなキャリアチェンジも叶うのが栄養士なのです。

家族の健康サポートに役立つ

食や栄養の知識を身につけている栄養士なら、家族の健康サポートにも大いに役立ちます。栄養バランスの良い食事は、健康づくりの基本です。食の知識を活かして、栄養バランスの良い食事を提供すれば、家族の健康維持や増進に貢献できるでしょう。

また、特定の健康問題やアレルギーを抱える家族に対して適切な対応をとったり、食育を通して子どもに健康的な食習慣を身につけさせたりすることも可能です。

栄養士の資格を取得すれば仕事で活かせるのはもちろん、家族や自分自身の健康維持にも役立つでしょう。

栄養士の資格取得プロセス

栄養士の資格を取得するには、まず厚生労働大臣指定の栄養士養成施設を卒業する必要があります。

管理栄養士資格のルート2024年度版
情報参照元:書籍『栄養士・管理栄養士になるためのガイド』
(https://amzn.asia/d/0MhlGib)
※上記情報元を参考にしながら作図制作しています

具体的には栄養士養成課程のある大学(4年)、短期大学(2〜3年)、専門学校(2〜4年)などです。いずれも昼間部のみで、夜間部の学校や通信教育などは認可されていません。卒業後、都道府県知事に申請して栄養士免許を受けます。

栄養士としてのキャリアパス

栄養士の仕事が活かせる勤務先

栄養士の職場の選択肢は非常に幅広くはあるのですが、まずは王道とも言われる栄養士の職場のキャリアパスややりがいを見ていきましょう。

病院

医師からの食事の指示が記された「食事箋(せん)」に従い、患者さんに食事を提供することが、病院栄養士の主な仕事です。 病院栄養士は、病院食の責任者として栄養の知識や衛生管理などの専門性を発揮できるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。

また、管理栄養士の資格を取得していれば、栄養指導や栄養アセスメントなど、より高い専門知識を活かした業務にも携われます。

厨房業務のある病院栄養士の場合は、多くの場合「早番」「中番」「遅番」といったシフト勤務です。シフト勤務に慣れるまでは大変さを感じるかもしれませんが、ヘルスケア領域でキャリアアップしたい方には魅力的な勤務先であるといえるでしょう。

介護施設

介護施設の栄養士は、高齢者個々の状態に合わせた食事の提供や栄養指導を行い、利用する方の健康維持や病気予防に貢献できます。

介護施設で提供される食事は、噛む力や飲み込む力に配慮した工夫が必須。「きざみ食」や「ソフト食」「ペースト食」など、利用者の方が美味しく安全に食べられるよう、さまざまな食形態に対応しなければいけません。

また管理栄養士であれば、利用者の方の体重や食事摂取量などから栄養状態を把握し、維持・改善を目指す栄養ケア業務も担います。

どの業務においても利用者の方との関わり、医師や看護師、介護スタッフとの連携は欠かせません。立場を問わず、積極的に人と接することでやりがいや魅力を感じられる職場であるといえます。

学校給食

学校給食に関わる栄養士の主な仕事は、給食管理です。育ち盛りの子どもに欠かせない栄養素をバランスよく摂れるよう、限られた予算の中で1ヶ月の献立を作成し給食を提供します。

学校給食で特に注意すべきことは衛生管理です。栄養士は、給食室や配膳環境の整備、調理員の衛生教育を徹底し、子どもたちに安全な給食を提供しなければいけません。

また「給食だより」の発行も学校栄養士の業務の一つ。1ヶ月分の献立や使用する食材、栄養価、食に関する情報などを提供します。

給食を通して子どもの食育に関われることが学校栄養士の大きな魅力です。美味しい給食は、子どもの「食」への興味に大きな影響を与えるでしょう。

企業(社員食堂、商品開発)

企業の社員食堂や、食品メーカーなどでも栄養士が活躍しています。

社員食堂はメニューの種類が豊富です。バラエティに富んだ多くのメニューを用意し、かつ社員の方の健康面に配慮した食事の提供が求められます。利用する社員の方と直接顔を合わせる機会も多いため、食事に満足してもらえたかなどの反応を直接目のあたりにすることができ、やりがいを感じやすい仕事であるといえるでしょう。

食品メーカーに勤務する栄養士の主な仕事は、商品開発や品質管理、企画書の作成などです。より機能性の高い食品の開発や食の安全に興味がある方は、栄養士としての知識を活かして活躍できる可能性があります。

給食委託会社

給食委託会社は、病院や介護施設などの給食に関する業務を受託する会社。給食委託会社の栄養士は、受託先の施設で業務を行います。受託先に栄養士が在籍している場合は、契約内容に応じ栄養士業務を分担するケースもあります。

給食委託会社は、さまざまな施設の給食業務を請け負っているのが一般的。そのため、給食委託会社に在籍していれば病院や社員食堂など、多種多様な施設での栄養士業務を経験できます。またライフステージの変化に伴い、職場の異動が必要になった場合も転職リスクなく配属先を変えてもらえるので、履歴書に傷がつくこともありません。

栄養士の仕事の魅力とやりがい

当サイトの監修企業であるグリーンハウスは、給食委託業界の一社。今回ご協力を得て、同社で活躍する栄養士の方々がどんなキャリアを積んできたのか、栄養士の魅力とやりがいについて、現役栄養士さん達にお話を伺いました

インタビュイーのイメージアイコン

「美味しかったです」と感謝のメッセージを残してくださったことがあり、とても感動しました。一般的に、病院の食事といえばあまり良くないイメージを持たれがちですがそんなことはありません!美味しいと言ってくださる方がいることにやりがいを感じます。

インタビュイーのイメージアイコン

食へのこだわりが強い利用者の方に「あなたが来てから食事が美味しくなった」とお褒めの言葉をいただいた時はとても嬉しかったです。高齢者施設では、食事を何よりも楽しみにしている方も多くいらっしゃいます。そんな楽しみの一つである食事を作る仕事は、とても魅力的だと感じます。

インタビュイーのイメージアイコン

学校給食の栄養士には体力も多少求められますが、たくさんの子どもたちに囲まれている瞬間、調理の疲れもふっとびます(笑)。給食を作る以外にも食育に関わるイベントを通し、子どもたちが食に興味を持ってくれるよう取り組むことがやりがいになっています。

インタビュイーのイメージアイコン

社員食堂は福利厚生の一環として導入されることも多いため、より美味しいものを提供する使命があります。常に話題のメニューをキャッチアップしていかなければならない点が大変ですが、お客様に喜んでいただき完売となったときは、とても嬉しくやりがいを感じます。

インタビュイーのイメージアイコン

大学運動部やプロ・実業団チームの食事・栄養管理を担当しています。個別のサポートが必要な方には栄養指導を行うこともありますが、想定した成果が出ないことも。難しさを感じることも多い中、関わった選手が活躍しているのを見ると「やっていてよかった」感じます。

編集チームまとめ

栄養士の仕事はただ手に職だけではなくもちろん資格が取得できるから…のメリットだけではないということ、家族だけではなく社会全体の健康に貢献できるということ、その中でどんなやりがいを持って現役栄養士の方々は仕事と向き合っているのかを紹介してきました。

当サイトの監修企業・グリーンハウスも、多くの栄養士を輩出している企業の一つ。今後も栄養士を積極的に採用していくそうなので、興味を持った方はチェックしてみてください。

sponsored by
株式会社グリーンハウス

グリーンハウスのロゴ

厳選した旬の食材、天然調味料にこだわり「食と健康の総合ホスピタリティ企業」として、日本のみならず、世界13エリアで多角的に事業を展開。

オリジナルメニューを4,000以上保有し、日本2,694ヶ所の契約施設でのノウハウを落とし込んだ手厚い研修制度が特徴です。

入社後半年程度の手厚い研修を経て、キャリア希望・適性・研修状況を踏まえ、個々に合った職場に配属。キャリアに合わせて、様々な配属先で経験が積めるのもポイントです。

資格取得支援も活発。食と健康の業界で成長していきたいと挑戦する姿勢のある人なら、活躍するための環境は整っています。

(※)数値は2024年6月時点の情報です

株式会社グリーンハウスの
新卒採用情報はコチラ

株式会社グリーンハウスの
中途採用情報はコチラ

グリーンハウス
新卒採用はコチラ

グリーンハウス
中途採用はコチラ